大学受験範囲 (2-22)フィードバック調節(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「腺とホルモン」について、解説しました。内分秘腺はたくさんあってなかなか覚えられそうになかったですね。まずは、内分秘腺に司令をだす、視床下部や脳下垂体から覚えていけばよいのではないでしょうか。その上で... 2024.07.21 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-1)体液(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。今回からは新しい分野です。今までは、生物の特徴を大まかに見ていくような形でした。そして、このページからは、体内の環境について、詳しく見ていくことになります。最初は、ヒトの体の中の多くの部分を占めている「体液」... 2024.05.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-5)弁の働き(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「心臓」について、解説をいたしました。心臓の構造は覚えましたか?心房や心室、右と左など中途半端に覚えると迷ってしまうところが多数あります。再確認してくださいね。今回は、心臓にある弁について深堀りしてい... 2024.06.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-10)原核細胞の構造(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「真核細胞の構造」について解説しました。真核細胞は核があることや細胞小器官があることが特徴でしたね!今回は、原核細胞の構造について解説していきたいと思います。それではご覧ください。>>原核細胞とは原核... 2023.07.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (3-9)物質循環(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「物質収支」について、解説しました。消費者に関連する純生産量と総生産量、生産者に関連する生産量と同化量について最初にしっかりと確認してください。余裕があれば生産した有機物が成長に使われたのか、被食され... 2024.09.02 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-28)適応免疫(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「自然免疫」について、解説しました。白血球は病原体に感染した部位に遊走(移動)し、すぐに対処を始めてくれます。しかし、病原体の数が多い場合には対処しきれないため、炎症によって血管を拡張して、白血球の遊... 2024.08.04 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-3)循環系(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「血液凝固」について、解説をいたしました。血管に傷がついて、出血したときに、傷口を塞ぐために必要な防御反応でしたね。血小板が重要で、凝固因子の放出や血餅の生成に関係していました。また、治ったあとには線... 2024.06.16 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-7)ウイルスは生物か?(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「DNAの抽出」についての記事を公開しました。今回の記事では、ウイルスについて考えてみたいと思います。風邪を引いたときに、「ウイルス感染ですね」とか言われたことはありますか?細菌では新型コロナウイルス... 2023.07.15 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-31)DNA関連の問題3(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「DNA関連の問題2」について紹介しました。DNAに関連した問題はたくさんありますが、そのなかの塩基対数やヌクレオチドの数を求めるような問題を特集しました。DNAや遺伝子、塩基対、塩基、ヌクレオチドと... 2023.12.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-17)酵素の分布(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「酵素」について解説しました。体内の様々な代謝反応(同化や異化)が、酵素によって促進されていることを解説しました。酵素自身はタンパク質であることから、生体触媒と呼ばれているようですね。過酸化水素のカタ... 2023.08.18 大学受験範囲