受験用語 大学入試共通テストとは? 大学入試の際に、多くの大学が利用する大学入試共通テスト。仕組みや科目、配点などをご紹介します。過去問を利用して、事前に対策を立てましょう。 2023.05.11 受験用語
大学受験範囲 (3-4)植生の遷移(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「計算1」について、解説しました。 光合成曲線の図を用いた計算問題を解説しました。 みかけの光合成速度をしっかりとチェックすることが重要です。 光合成速度と間違えやすいので、注意しましょう。 話題を... 2024.08.13 大学受験範囲
大学選び 原始的ミトコンドリアDNA複製酵素の発見 こんにちは。アラフォーパパです。 今回も生物に関連する内容ですが、大学入試用というよりは、どこの大学で、どのような研究をしていて、どういった研究成果が出ているよという話題提供となります。 はじめての試みとなりますので、皆様に伝わるような記事... 2024.02.26 大学選び
大学受験範囲 (1-4)ミクロメーター(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「生物の顕微鏡観察」と題して、記事を記載しました。 ヒトの細胞やタマネギの細胞を観察するのは、学生の時にみんなが通る道ですね。 高校生ではなかなか実際に顕微鏡で観察しよう!というような授業も... 2023.07.09 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-13)再吸収(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「体液成分」について、解説しました。 細胞外液に含まれる成分の再確認をしました。 さらに、その細胞外液の成分の濃度が一定に維持されていることや維持されていることがなぜ大事なのかについても学べたのでは... 2024.07.05 大学受験範囲
受験勉強の方法 受験生のポモドーロテクニック:効果的な時間管理で学習効率をアップ 学習効率をアップさせるために必要な時間の使い方についての記事です。取り上げたのはポモドーロテクニックと呼ばれる方法です。勉強をする時間だけでなく、休憩時間まで計画に組み入れることによって、効率的に学習を行うことが可能になります。 2023.06.01 受験勉強の方法
受験生の生活 昼寝から目覚めやすくなる方法-受験生向けガイド- 集中力を維持したり、記憶力を向上させるために、受験生には昼寝が必須です。しかし、昼寝をしても起きれず、無駄に時間が過ぎてしまうことも。そんなことが起きないように、昼寝から目覚めやすくするための準備をしましょう。いくつかの方法を解説していますので、ぜひご覧ください。 2023.06.01 受験生の生活
大学受験範囲 (1-5)同位体(化学基礎) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「分子の極性」と題して解説をいたしました。 元素の電気陰性度や分子の構造からおきる分子の極性について学んだと思います。 電気陰性度だけで考えてしまうと失敗しますので、注意してください。 さて... 2024.09.30 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-17)酵素の分布(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「酵素」について解説しました。 体内の様々な代謝反応(同化や異化)が、酵素によって促進されていることを解説しました。 酵素自身はタンパク質であることから、生体触媒と呼ばれているようですね。 過酸化水... 2023.08.18 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-11)単細胞生物と多細胞生物(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「原核細胞の構造」について解説しました。 真核生物と原核生物の共通点として細胞膜やリボソームがありましたね。 知っている生物でも真核生物だったり、原核生物だったりするのは興味深いですね。 さて、今回... 2023.07.27 大学受験範囲