大学受験範囲 (1-10)原核細胞の構造(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「真核細胞の構造」について解説しました。真核細胞は核があることや細胞小器官があることが特徴でしたね!今回は、原核細胞の構造について解説していきたいと思います。それではご覧ください。>>原核細胞とは原核... 2023.07.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-24)シャルガフの規則(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「核酸」について解説しました。核酸が遺伝情報として生物が持っているDNAやRNAを指すことを学びました。DNAやRNAを理解するためには、ヌクレオチドという名前のついた分子単位について理解する必要があ... 2023.09.28 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-20)葉緑体(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「カタラーゼ」について解説しました。体内の酵素の働きを実際の実験で確認するための方法を記載しています。カタラーゼと過酸化水素の反応はとても有名な反応なので、ぜひ覚えてください。今回からは光合成の話にう... 2023.08.31 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-21)スクロース(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「葉緑体」について解説しました。葉緑体では、光エネルギーを利用して、水を分解して水素を得て酸素を排出することや二酸化炭素を利用して炭素鎖の長い炭水化物を作るといった化学反応が行われていました。その反応... 2023.08.31 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-30)細胞性免疫(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「体液性免疫」について、解説しました。体液性免疫の基本は、B細胞から分化した形質細胞(抗体産生細胞)が産生した抗体が、体液中にながれ、抗原抗体反応を起こすことでした。しかし、B細胞が抗体を産生できるよ... 2024.08.05 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-32)細胞周期(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「DNA関連の問題3」について紹介しました。シャルガフの規則を使った問題やアミノ酸の数を求めるような問題について考えてみました。ぜひ計算問題をやってみてください。今回は、細胞周期について学びたいと思い... 2024.02.23 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-30)DNA関連の問題2(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「DNA関連の問題1」について紹介しました。DNAに関連した問題はたくさんありますが、そのなかでもコドンに関連した問題を前回は特集しました。コドンからアミノ酸への翻訳に関連した問題では、どのアミノ酸に... 2023.12.21 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-8)肝臓の構造(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「酸素の運搬」について、解説をいたしました。赤血球に含まれているヘモグロビンの特徴と働きについて学ぶことができました。酸素を末梢組織に届けるために必要な機能がたくさん揃っており、奇跡的なタンパク質だな... 2024.06.29 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-4)ミクロメーター(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回の記事では、「生物の顕微鏡観察」と題して、記事を記載しました。ヒトの細胞やタマネギの細胞を観察するのは、学生の時にみんなが通る道ですね。高校生ではなかなか実際に顕微鏡で観察しよう!というような授業もやれな... 2023.07.09 大学受験範囲
大学受験範囲 (3-3)計算1(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「光合成曲線」について、解説しました。光合成速度と呼吸速度からなる光合成曲線について理解できましたでしょうか。見かけの光合成速度という言葉の意味がしっかりと理解できていれば、計算問題がでてきても問題な... 2024.08.12 大学受験範囲