大学受験範囲 (2-1)体液(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。今回からは新しい分野です。今までは、生物の特徴を大まかに見ていくような形でした。そして、このページからは、体内の環境について、詳しく見ていくことになります。最初は、ヒトの体の中の多くの部分を占めている「体液」... 2024.05.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-16)濃縮率(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「原尿量の計算」について、解説しました。原尿量の計算は、直接計算することができません。尿量のようにわかるものから、イヌリンなどの物質の量を計算して、間接的に原尿量を計算しました。前回の計算の解説では、... 2024.07.13 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-17)再吸収量の計算(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「濃縮率」について、解説しました。濃縮率は血漿中の濃度と尿中の濃度の比率でしたね。そのため割り算で出すことができます。また、濃縮率を使えば原尿量を簡単に出すことができました。ただし、血漿中の濃度と原尿... 2024.07.13 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-31)DNA関連の問題3(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「DNA関連の問題2」について紹介しました。DNAに関連した問題はたくさんありますが、そのなかの塩基対数やヌクレオチドの数を求めるような問題を特集しました。DNAや遺伝子、塩基対、塩基、ヌクレオチドと... 2023.12.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-5)弁の働き(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「心臓」について、解説をいたしました。心臓の構造は覚えましたか?心房や心室、右と左など中途半端に覚えると迷ってしまうところが多数あります。再確認してくださいね。今回は、心臓にある弁について深堀りしてい... 2024.06.26 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-4)心臓(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「循環系」について、解説をいたしました。血管系とリンパ系は覚えましたか?動脈と静脈、動脈血と静脈血という似たような言葉がありましたね。違いをしっかりと抑えておきましょう。今回は、血液が流れ込み、そして... 2024.06.23 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-7)ウイルスは生物か?(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「DNAの抽出」についての記事を公開しました。今回の記事では、ウイルスについて考えてみたいと思います。風邪を引いたときに、「ウイルス感染ですね」とか言われたことはありますか?細菌では新型コロナウイルス... 2023.07.15 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-23)核酸(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「呼吸の反応」について解説しました。ミトコンドリアでは、有機物と酸素からATPを合成する流れが行われていました。これを内呼吸または細胞呼吸と呼んでいます。動物たちが普段している空気を取り込んで、吐き出... 2023.09.14 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-19)神経系(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「グルコース」について、解説しました。前回は、グルコースが腎臓の糸球体でろ過された後に、細尿管で再吸収されるという話でした。そして、グルコースが多すぎると再吸収しきれずに、尿中に排泄されるということも... 2024.07.15 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-22)呼吸の反応(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。前回は、「スクロース」について解説しました。光合成で出来た有機物が、一時的に同化デンプンとして合成され、その後に細胞質でスクロースになり、植物体内をめぐることを解説しました。余剰のスクロースは、種子や根などで... 2023.09.08 大学受験範囲