大学受験範囲 (3-4)中和滴定のキモは?(化学基礎) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「中和反応」と題して解説をいたしました。 塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応は以前からご存知だと思います。 しかし、高校では酸と塩基の中和反応によって中性にむかうということ以外にも、塩(えん)... 2024.10.23 大学受験範囲
大学受験範囲 (3-9)物質循環(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「物質収支」について、解説しました。 消費者に関連する純生産量と総生産量、生産者に関連する生産量と同化量について最初にしっかりと確認してください。 余裕があれば生産した有機物が成長に使われたのか、被... 2024.09.02 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-25)形質転換(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「シャルガフの規則」について解説しました。 シャルガフの規則は2本鎖DNAの4種類の塩基についての規則性を表していることを学びました。 生物基礎では、この規則を用いた計算問題が出されることがよくあり... 2023.10.11 大学受験範囲
大学受験範囲 (another1)硫酸の種類(化学基礎) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「生活の中の化学」と題して解説をいたしました。 自分たちが生活をしている中にどれほど多くの化学関連製品があったかをご理解いただけましたでしょうか。 ぜひ、化学をこれからも勉強して、自分たちが... 2024.11.04 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-12)体液成分(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「尿生成のしくみ」について、解説しました。 糸球体でのろ過や細尿管・集合管での再吸収と分泌について理解できたでしょうか。 血漿中、原尿中、尿中とそれぞれの成分の濃度の変化もしっかりと追ってくださいね... 2024.07.03 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-31)免疫と健康(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「細胞性免疫」について、解説しました。 細胞性免疫の主役はT細胞でしたね。 その中でもキラーT細胞とヘルパーT細胞が中心でした。 キラーT細胞は病原体に感染した細胞を特異的に認識して、直接攻撃し破壊... 2024.08.07 大学受験範囲
大学受験範囲 (3-5)バイオーム1(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「植生の遷移」について、解説しました。 土壌がない状態から植生が遷移していく場合と、土壌がすでにある状態から植生が遷移していく場合がありました。 極相といわれる陰樹林の状態が植生の遷移の最終場面です... 2024.08.14 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-27)セントラルドグマ(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「バクテリオファージ」について解説しました。 バクテリオファージは、細菌に感染するウイルスのことでしたね。 このバクテリオファージを用いた実験によってDNAが遺伝物質であることがわかったわけです。 ... 2023.11.09 大学受験範囲
大学受験範囲 (3-1)植生(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「免疫と健康」について、解説しました。 免疫がいろんな疾患に関わっていたり、疾患から守ってくれたりしていることが理解できましたでしょうか。 基本的な、免疫の働きを確認したあとに、免疫と健康面について... 2024.08.09 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-31)DNA関連の問題3(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「DNA関連の問題2」について紹介しました。 DNAに関連した問題はたくさんありますが、そのなかの塩基対数やヌクレオチドの数を求めるような問題を特集しました。 DNAや遺伝子、塩基対、塩基、ヌクレオ... 2023.12.26 大学受験範囲