化学基礎

大学受験範囲

(5-1)生活の中の化学(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「電池の反応」と題して解説をいたしました。 単純な構造の中に、イオン化傾向の性質がいくつも詰まっていましたね。 また、放電の際の反応によっては逆反応が起きて充電することもできました。 実社会...
大学受験範囲

(2-5)化学反応式(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「溶液の濃度」と題して解説をいたしました。 質量パーセント濃度やモル濃度は計算できそうですか? 計算できるようになったら、質量パーセント濃度からモル濃度にしたり、その逆にしたりと変換できるよ...
大学受験範囲

(2-1)molってなに!?(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「化学の基礎」と題して解説をいたしました。 前回は化学を習い始めた最初の頃に学ぶような内容をまとめました。 特に他の内容といっしょに記載できないものを寄せ集めた感じです。 確認したいことがあ...
大学受験範囲

(4-1)酸化と還元(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「中和滴定のキモは?」と題して解説をいたしました。 中和滴定は十分に理解することはできましたか? 計算をすることも多いので、ミスなく素早く計算できるように繰り返すことが重要です。 この記事か...
大学受験範囲

(2-4)溶液の濃度(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「標準状態」と題して解説をいたしました。 標準状態の理想気体の話でしたね。 1molの理想気体は22.4Lでした。 問題文に標準状態と書いてあるかどうかを最初に確認しましょう。 今回は液体の...
大学受験範囲

(1-6)結晶の種類(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「同位体」と題して解説をいたしました。 アイソトープとも呼ばれる同位体について理解できましたでしょうか。 その中でも、ラジオアイソトープ(放射性同位体)は実社会の中で様々な形で利用されていま...
大学受験範囲

(1-4)分子の極性(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「化学結合って多くない?」と題して解説をいたしました。 イオン結合や共有結合などおぼえることがたくさんありましたね。 しかし、電子に注目して覚えてみるとわりと共通点があることがわかります。 ...
大学受験範囲

(1-3)化学結合って多くない?(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「元素の周期表は必要?」と題して解説をいたしました。 元素周期表は必要でしたね。 やはり、先人の智恵が作り上げた表はとても有用です。 一つの表からわかることがたくさんありました。 復習する時...
大学受験範囲

(1-1)原子について学ぼう(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 今回の記事から高校で学ぶ範囲の化学基礎について解説していきたいと思います。 化学を学ぶにあたって基礎となる分野になります。 最初の何回かは私達が生活しているこの世界を構築している元素についての話になっていき...
大学受験範囲

(3-1)酸と塩基ってなに?(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「化学反応式」と題して解説をいたしました。 化学式が書けることや式にすること、式の係数をつけることができるようになる必要があります。 例題を利用していろいろなパターンを練習しましょう。 この...
スポンサーリンク