大学受験範囲

(1-6)DNAの抽出(高校生物基礎の総復習講座)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「細胞に関わる研究者たち」について、解説をいたしました。 有名な方々が多いので、ぜひ覚えていただきたいです。 今回は、DNAの抽出について解説していきたいと思っています。 顕微鏡を用いて細胞内の核を...
大学受験範囲

(1-17)酵素の分布(高校生物基礎の総復習講座)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「酵素」について解説しました。 体内の様々な代謝反応(同化や異化)が、酵素によって促進されていることを解説しました。 酵素自身はタンパク質であることから、生体触媒と呼ばれているようですね。 過酸化水...
受験勉強の方法

知って得する模試の有効利用【数学編】

受験のときに何度か行う模試は、いろいろな情報が含まれています。受験して終わりではなく、自分の立ち位置や苦手分野の理解など様々な利点がありますので、有効に活用しましょう。
高校受験範囲

三角形の辺の比と平行線における性質の証明3

三角形の辺の比と平行線における3つの性質のうち、3つ目を証明しました。この証明が一番長く、工夫が必要でした。長さを文字で置く必要があることから、高校生以上が対象になるのではないでしょうか。
受験勉強の方法

受験における英単語の復習はどこからやるべきなのか

こんにちは。アラフォーパパです。 受験生という気持ちに切り替わった時に、どこから勉強に手を付ければいいのか分からなくなりませんか? 今回の記事では、英単語の勉強をしようと考えた時に、どうやって覚えている単語を確認し、どうやって覚えれていない...
受験生の生活

正確なうがいの方法と使用する洗浄液の種類について

こんにちは。アラフォーパパです。 みなさんは小さいころからうがいをしましょうと言われてきましたか? そのときにうがいの仕方を教えてもらったかどうか、思い出してみてください。 上を向いてガラガラとうがいをしますか? 口の中に水を含んでクチュク...
受験生の生活

音楽の種類と集中力:受験生のための効果的な学習法

こんにちは。アラフォーパパです。 受験勉強は大変で、なかなか集中力がつづかないものですよね。 そんなときには、音楽を活用しているのではないかなと思います。 しかし、どのような音楽が集中力を高めるために有効なのか考える必要があると思います。 ...
大学受験範囲

(1-19)カタラーゼ(高校生物基礎の総復習講座)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「酵素の反応」について解説しました。 酵素に結合するものを基質ということを学びました。 酵素と基質が結合すると酵素-基質複合体になって、基質が化学反応した結果、生成物ができあがるという仕組みでした。...
大学受験範囲

(1-1)生物の多様性(高校生物基礎の総復習講座)

こんにちは。アラフォーパパです。 今回の記事では、高校の生物基礎のうちの「生物の多様性」について取り上げていきたいと思います。 みなさんは、生物と非生物の違いはなんだろう?と考えたことはありますか? 生物がどのような特徴を持っているかを知る...
受験生の生活

昼寝から目覚めやすくなる方法-受験生向けガイド-

集中力を維持したり、記憶力を向上させるために、受験生には昼寝が必須です。しかし、昼寝をしても起きれず、無駄に時間が過ぎてしまうことも。そんなことが起きないように、昼寝から目覚めやすくするための準備をしましょう。いくつかの方法を解説していますので、ぜひご覧ください。
スポンサーリンク