大学受験範囲 (1-18)酵素の反応(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「酵素の分布」について解説しました。 デンプンやタンパク質、脂肪の分解に関係する酵素は、消化管の中に分布していて、消化吸収の助けになっていることがわかりました。 特に膵臓からはさまざまな酵素が分泌さ... 2023.08.24 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-25)生体防御(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「体温調節」について、解説しました。 ヒトや鳥類は寒冷時や温暖時にも一定の体温を維持する恒温動物でした。 体温の維持には、外界の温度を感知することが重要で、皮膚や視床下部で感知します。 視床下部から... 2024.08.04 大学受験範囲
大学受験範囲 (4-1)酸化と還元(化学基礎) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「中和滴定のキモは?」と題して解説をいたしました。 中和滴定は十分に理解することはできましたか? 計算をすることも多いので、ミスなく素早く計算できるように繰り返すことが重要です。 この記事か... 2024.10.30 大学受験範囲
大学受験範囲 【保存版】三角形に関連した図形の法則 三角形に関連した図形の法則をまとめています。合同や相似を始めとした図形の証明の際には、三角形から分かる情報が大きく影響します。抜けている所がないかを確認して、証明に望みましょう。 2023.06.05 大学受験範囲高校受験範囲
大学受験範囲 (3-1)植生(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「免疫と健康」について、解説しました。 免疫がいろんな疾患に関わっていたり、疾患から守ってくれたりしていることが理解できましたでしょうか。 基本的な、免疫の働きを確認したあとに、免疫と健康面について... 2024.08.09 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-2)元素の周期表は必要?(化学基礎) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「原子について学ぼう」と題して解説をいたしました。 原子が原子核と電子から構成されていることや、原子核が中性子と陽子から構成されていることを確認しました。 また、電子が存在する場所を示すもの... 2024.09.28 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-3)化学結合って多くない?(化学基礎) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「元素の周期表は必要?」と題して解説をいたしました。 元素周期表は必要でしたね。 やはり、先人の智恵が作り上げた表はとても有用です。 一つの表からわかることがたくさんありました。 復習する時... 2024.09.28 大学受験範囲
大学受験範囲 (2-4)心臓(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「循環系」について、解説をいたしました。 血管系とリンパ系は覚えましたか? 動脈と静脈、動脈血と静脈血という似たような言葉がありましたね。 違いをしっかりと抑えておきましょう。 今回は、血液が流れ込... 2024.06.23 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-2)進化の証拠(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「生物の多様性」について解説しました。 そして、進化の話を少しだけしたと思います。 今回の記事では、生物に見られる「進化の証拠」について、解説していきたいと思います。 姿かたちが違っても、生... 2023.07.04 大学受験範囲
大学受験範囲 (1-31)DNA関連の問題3(高校生物基礎の総復習講座) こんにちは。アラフォーパパです。 前回は、「DNA関連の問題2」について紹介しました。 DNAに関連した問題はたくさんありますが、そのなかの塩基対数やヌクレオチドの数を求めるような問題を特集しました。 DNAや遺伝子、塩基対、塩基、ヌクレオ... 2023.12.26 大学受験範囲