2024-11

大学受験範囲

(4-5)電池の反応(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「金属の反応」と題して解説をいたしました。 イオン化傾向は覚えましたか? 金属がどのような液体と反応して、何が発生するかを覚えることが重要です。 今回は、金属の反応を利用した日常品がどのよう...
高校受験範囲

三角形の合同の証明1-1

こんにちは。アラフォーパパです。 この記事からは、三角形の合同の証明について、順次解説していきたいと思います。 証明についての記事はインターネットを検索すればたくさん出てきますが、どれも完成形が載っていて、ありきたりな解説が多いのかなと思い...
高校受験範囲

三角形の合同の証明1-3

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、三角形の合同の証明1-2と題して、「3辺がそれぞれ等しい」という合同条件で証明する内容をお届けしました。 「共通」という概念が出てきましたね。 同じ辺を共有しているので、長さは必ず等しくなる...
大学受験範囲

(5-1)生活の中の化学(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「電池の反応」と題して解説をいたしました。 単純な構造の中に、イオン化傾向の性質がいくつも詰まっていましたね。 また、放電の際の反応によっては逆反応が起きて充電することもできました。 実社会...
大学受験範囲

(4-4)金属の反応(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「酸化還元滴定」と題して解説をいたしました。 半反応式が作れないと計算ができないので、滴定を学ぶ前に半反応式を徹底的に作っておきましょう。 滴定の計算自体は、電子の物質量を求めることができれ...
高校受験範囲

三角形の合同の証明1-2

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、三角形の合同の証明1-1と題して、「3辺がそれぞれ等しい」という合同条件で証明する内容をお届けしました。 基本的な合同の証明の形を知ることができましたでしょうか。 基本ができていないまま、応...
高校受験範囲

三角形の合同の証明1-4

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、三角形の合同の証明1-3と題して、「3辺がそれぞれ等しい」という合同条件で証明する内容をお届けしました。 二等辺三角形の性質を利用して、合同条件を導き出すというコンセプトでした。 図形の性質...
大学受験範囲

(another1)硫酸の種類(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「生活の中の化学」と題して解説をいたしました。 自分たちが生活をしている中にどれほど多くの化学関連製品があったかをご理解いただけましたでしょうか。 ぜひ、化学をこれからも勉強して、自分たちが...
大学受験範囲

(4-3)酸化還元滴定(化学基礎)

こんにちは。アラフォーパパです。 前回の記事では、「酸化剤と還元剤」と題して解説をいたしました。 酸化剤や還元剤の特性は覚えましたか? 反応相手を酸化すれば酸化剤、還元すれば還元剤でしたね。 半反応式はとても大事なので書けるようにしなければ...
スポンサーリンク