2023-05

高校受験範囲

【必見】数学の証明ができるようになる②

前回の記事では、三角形の合同の証明について解説をしました。今回は三角形の相似についての記事です。合同と比べ、相似のほうが証明条件がゆるく、証明しやすくなります。あとは証明を書く部分が論理的に書けるかどうかが大事な部分になります。
受験用語

大学入試共通テストとは?

大学入試の際に、多くの大学が利用する大学入試共通テスト。仕組みや科目、配点などをご紹介します。過去問を利用して、事前に対策を立てましょう。
受験生の生活

大学受験生のための睡眠時間とレム睡眠、ノンレム睡眠の重要性!

ノンレム睡眠とレム睡眠の解説から始まり、睡眠の質を向上させるための記事を作成しました。睡眠に対する理解度を高めて、よりよい睡眠時間を過ごしてください。
受験生の生活

受験生のためのブルーライト対策と質の高い睡眠の確保

スマートフォンなどのスクリーンから放射されるブルーライトの睡眠への影響について解説しました。寝る前のリラックスと思っている方もいるかもしれませんが、かえって睡眠の質を下げている可能性があります。受験生には良い睡眠をとってもらいたいので、ぜひ寝る前のブルーライトは排除しましょう。
高校受験範囲

【保存版】線と角に関連した図形の法則

線と角からなる図形の証明に必要な定義や性質、公式についてまとめていくページ。それぞれについての証明には他のページに委ねる。それぞれの定義や性質、公式について使える場所(出現場所)についても一緒にまとめておきたい。そうすることで、問題を解くときにも使えるようになっていくと考えています。
スポンサーリンク